旅行会社各社 ご担当者様へ
- TOP
- 旅行会社各社 ご担当者様へ

ちりめん街道への旅行プランを企画していただき、ありがとうございました。
井筒屋では、地元でとれた旬の食材を使った、心と身体が求めるお料理をお出ししています。
ランチプランをご利用の団体様へ。
○大変申し訳ありませんが、井筒屋では、旅行会社様への送客手数料を設定していません。
そこで、ランチや会席料理を10名様以上でご予約の場合、送客手数料の代わりとして、当旅館の女将自身が語り部として、ちりめん街道の歴史や、自分自身で着物を染める体験について、お客様にお話しさせていただきます。
(希望される団体様には、井筒屋オリジナルの資料等、差し上げています。)
※街歩きの際にちりめん街道のガイドを観光協会に依頼されている場合は、観光ガイドが語らない、「ちりめん街道裏・歴史講座」をお話しさせていただきます。
○大変申し訳ありませんが、井筒屋では、旅行会社様への送客手数料を設定していません。
そこで、ランチや会席料理を10名様以上でご予約の場合、送客手数料の代わりとして、当旅館の女将自身が語り部として、ちりめん街道の歴史や、自分自身で着物を染める体験について、お客様にお話しさせていただきます。
(希望される団体様には、井筒屋オリジナルの資料等、差し上げています。)
○ランチプランは、当日の現金精算のみで承っています。
団体でランチプランをご利用いただいた後、お支払いが数か月先のことが多々あり、中には期限内に支払われず、督促状まで出してようやく支払い、ということも少なからずあります。
ランチといえども、会席料理と同様に、板長が仕入れを行い、
こだわりの食材に、時間と手間をかけて作っています。
また、生産者との直接取引がほとんどですので、
井筒屋側からは現金での仕入れになります。
大きな旅館やホテルでしたら、カード決済でも大丈夫かもしれません。
しかし、井筒屋のように小規模な料理旅館には、たとえ数パーセントの手数料でも、死活問題です。
ランチを受ければ受けるほど、経理が逼迫する・・
そんな矛盾を解消するためのやむを得ない条件ですので、
それでも良い、と思っていただける団体様のみ、ご利用下さい。
女将 鈴木和女
※当ページはすべて税込表記です。
- 天橋立・伊根がメインなので、時間的余裕があまり無い。
- ランチは出来るだけ安いほうがいい。
- 少量でも良いので、刺身はつけて欲しい。
- 郷土料理・丹後ばら寿司を食べたい。
そんな団体様には・・・
2017年一年間で、井筒屋へ団体でお越しいただいた他府県からのお客様に、一番人気のランチ。

(2名様以上でご予約ください。)
丹後ばら寿司と板長の〆もの、二種類のお寿司を味わえる井筒屋の絵巻寿司と、板長が目利きした旬魚の刺身、椀物、季節の小鉢など。
お一人様 2,160円 2日前までに要予約
- 季節の小鉢
- 板長が厳選した、旬魚の刺身 2種
- 井筒屋の絵巻寿司
- 椀物 骨董の漆塗りの椀で味わう、板長こだわりのお吸い物
※2日前までにご予約ください。
※イス席可能
※利用時間は最大1時間となります。
利用時間帯は、お客様の都合のよい到着時間に合わせます。(例、13:00~14:00等)
予約の際に、気軽にお尋ねくださいね。
- 高級ツアーなので、味はもちろん、品質や接客も重視したい。
- 時間はたっぷり余裕がある。
- 品数の多い会席料理にして欲しい。
- 味にうるさいお客様がいらっしゃる。
- 予算はあるので、他では食べられないものを出して欲しい。
- 郷土料理・丹後ばら寿司を食べたい。
- 刺身はたっぷりつけてほしい。
そんな団体様には、「地魚たっぷり!医食同源寿司会席」をおすすめします。

御存知ですか?ちりめん街道は
2017年じゃらんOF THE YEAR 泊まってよかった宿大賞(夕食)
近畿北陸・1~50室部門 第3位 受賞しました。
2017年一年間で、600人以上のお客様にお召し上がりいただいた、地元でとれた魚尽くしの会席料理です。
~美味しい魚と野菜たっぷりのお料理で、身体の中から元気に!~
「地魚たっぷり!医食同源寿司会席」

←お料理の一例です
季節により
かわります。
- 旬の小鉢
旬魚を使った小鉢料理。お酒やあったかいご飯がすすみます。 - 板長が厳選した、旬魚の御造り
どんな魚のお刺身が出るか・・?当日までだれにもわかりません。 - あっさりサラダ風酢の物
板長が目利きした魚を自家製の酢味噌・ポン酢・梅和え・・etc
板長のおすすめで召し上がってください。 - 存在感抜群の焼き物
脂ののった魚を表面はパリッと中はジューシーに焼き上げます。 - 季節の魚の天婦羅
季節の魚を、与謝野町産の全粒粉小麦粉でさっくり揚げました。 - 薬膳鍋
おひとり様用の小鍋でお出しする薬膳鍋。体の内側から癒されます。 - 井筒屋の絵巻寿司
地元でとれた天然サバで、ばら寿司のサバのそぼろを作っています。 - 季節のデザート
自家製の手作りデザート
ランチコース
12:00から14:00 お一人様 6,480円
※2日前までにご予約ください。
※イス席可能
※利用時間は最大2時間となります。
利用時間帯は、お客様の都合のよい到着時間に合わせます。(例、13:00~15:00等)
予約の際に、気軽にお尋ねくださいね。
※当ページはすべて税込表記です。
ちりめん街道には、常時お客様を受け入れている店がなく、イベント時以外は閑散としていて、一見しただけではその魅力がわかりづらい場所です。しかし、その歴史は古く、丹後ちりめんがこの地で始まるはるか昔には、朝鮮半島との交易で栄えた町です。
この町の面白さを、もっと多くのお客様に知ってもらいたい・・。
そう思って、ランチのお客様には短時間ではありますが、深掘した観光ガイドをさせていただいています。
お時間が許すようでしたら、通常の観光ガイドとは一味違う「井筒屋オリジナル観光ガイド」をちりめん街道散策の一コマに入れてくださると、本当にうれしいです。
一人でも多くのお客様に、深く掘り下げたちりめん街道を楽しんでいただけますように、心からおもてなしさせていただきます。
追伸 また、お客様の満足度向上のため、井筒屋のランチをお召し上がりいただいたお客様へ、アンケートをお願いしています。ご協力いただいたお客様には、コーヒーまたは紅茶(ホット)のサービスをしています。
事前に周知いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

