〒629-2403 京都府与謝郡与謝野町 加悦1050番地

チェックイン 16:00~ | チェックアウト ~10:00 Tel 0772-42-2012
Fax 050-3737-3310

和食ランチ

  • TOP
  • 和食ランチ
じゃらんAward2024泊まって良かった大賞京都府第3位受賞させて頂きました!
こんにちは。毎日暑さが続いています。 今日は嬉しいお知らせです! じゃらんアワード2024 泊ってよかった宿大賞 京都府エリア 総合部門 第3位 受賞させて頂きました! 井筒屋ではコロナの自粛以降、様々な取り組みをしてきました。 田舎ならではの広さを活かしてすべての客室を広くする、あるいは古民家や面白い歴史のある建物を使うなど、個性のある客室づくりを目指してきました。 また、それまでは「地魚づくし」に完全に特化していた料理に、地元でとれた山菜や野菜をふんだんに取り入れて、旬の野菜や山の幸も楽しんで頂けるようになりました。 さらに、烏骨鶏の飼育や保護猫を迎えたことで、間近で動物と触れ合える宿にもなりました。(築90年古民家・別館貸切プランにおいては、猫のサファリパークと言っても過言ではありません(笑)) そして昨年2024年は、これまでの取り組みに「子供たちのパフォーマンス」が加わり、料理のおいしさはもちろんのこと、「泊まって楽しい宿」へ大きな一歩を踏み出せたと思っています。  井筒屋は皆様ご存じの通り、温泉もなく、大きな観光地からもやや距離があり、絶景が見られるわけでもない、田舎の小さな宿です。ですが、こだわりの強すぎる板長が腕を振るって用意する旬魚と旬菜のお料理と、女将をはじめ、話好きのスタッフ及び猫スタッフによるおもてなしと、子供たちのパフォーマンスが楽しめる、唯一無二の宿です。 日本舞踊を舞う三男は、小学五年生ながら、毎日自分で着物を着て練習してくれています。 パイナップル絞りをする次男は、オリンピック選手の先輩と顧問の先生に毎日鍛えられています。 たかだか子供のパフォーマンス、と思う方もいらっしゃるかもしれません。それでも、今回のアワード受賞は、毎日積み重ねてきた彼らの努力のたまものだと思っています。 井筒屋を応援してくださるお客様に、支えて下さった地元の皆様に、スタッフに、家族に、心から感謝申し上げます。 ちりめん街道料理旅館井筒屋 板長鈴木孝昌 女将鈴木和女

MORE

お客様の写真その8
 今回のお客様は香港から。ちりめん街道は場所的にもマイナーで、温泉もなく、大きな観光地からもそこそこの距離があるため、井筒屋に海外の方が来られることは本当に少ないです。むしろ日本人でも見つけるのは難しいのに、よく見つけて頂いたものだと毎回感心しています(爆笑)今回の方も日本が大好きで、大きな観光地や大きなホテル、旅館よりも、より日本的な場所、面白いところに行きたかった、と言っていただけてとても嬉しいです。  お泊り頂いたのは洋間の離れ1フロアでしたが、閑散期でご宿泊はこの方1組だけでしたので、チェックアウトの時に旧館もゆっくり見て頂きました。  海外のお客様は主に英語でコミュニケーションをとることになりますが、閑散期に来ていただけると私もゆっくり考えてお話ができますので、普段使わない脳の部分がトレーニングできて本当に楽しかったです(笑)忙しいときは英語で考える時間がなくて、主に料理の食材の話しかできませんが、今回は井筒屋の歴史などもご説明できました。また、末っ子の日本舞踊の披露をお見せした時、「たくさんの場所に泊まったけど、日本舞踊が見られた宿は初めてでした。」ととても喜んで頂けました!末っ子も沢山話しかけてもらえて、恥ずかしかったけど嬉しかったようです。ありがとうございます! また日本に来られることがありましたら、ぜひお立ち寄りください。楽しみにお待ちしております。 ちりめん街道料理旅館井筒屋女将鈴木和女

MORE

おきゃくわんの写真31
こんばんは!晴れたり雨が降ったりの天気が続いています。 晴れ間の間に草刈りをして、烏骨鶏に草をあげています。夏と違って青草が少ない冬場は、草を入れるとみんな寄ってきてモリモリ食べます(笑)烏骨鶏にも食べ物の好みがあって、米ぬかが好きな烏骨鶏が生んだ卵は、黄身の色が薄くなります。ですが青草を食べると色が少し濃くなります。(市販の卵は黄身の色が濃くなるように飼料の配合が変えてありますので、市販の卵よりは黄身の色は薄めです。)  今年は娘が就職で家を出るため、心の穴を埋めるために飼育動物を増やす予定です(笑)本当は大型動物を飼いたいのですが、鳴き声の問題や世話に多くの人手がかかることから、思い切ってごくごく小規模の食用エビの飼育にチャレンジしたいと考えています(笑)はたして、自分達で手塩にかけて育てたエビを、板長が食用にできるのか?(板長はかつて、料理に使うためにいけすに囲っていた魚を餌付けして懐かせてしまい、やむをえず海に逃がした経歴があります。)子供にエビの世話を手伝わせたら、料理に使う時に泣かれるのでは?などと問題は山積みですが、板長が自分で自家製粉した小麦粉は、魚はもちろんのこと、エビを天婦羅にしてもとても美味しく仕上がります。でも、板長が地元産の食材にこだわるため、これまであきらめていました。烏骨鶏同様、自分たちで餌からこだわったエビを料理に出せたら楽しいし面白いな、と思っています。2025年も、良く言えば子供心を失わない、悪く言えばあほな事ばかり企画していますが、ちりめん街道料理旅館井筒屋をよろしくお願いいたします。

MORE

総合4 部屋4 風呂3 料理(朝食)4 料理(夕食)5 接客・サービス4 清潔感4 料理がおいしい  ゴールデンウイーク前半に天の橋立を自転車で回りたくて、この旅館を利用させていただきました。建物は大変古いのですが、それも特別な風情で非日常を感じました。宿の前がちりめん街道であり、昔の風情が数多く残っていました。その景色を見ながらの宿泊でした。  何といっても感動したのは夕食です。魚中心の料理でした。板長さんが直接市場に行って新鮮なものを仕入れているとのことです。刺身、白子、肝、あじやメバルの塩焼きなどが出てきました。特におおきなアジの塩焼きはおいしくて感動しました。どれも素材の味を最大限に引き出しているという感じの料理でして、新鮮な魚そのものを味わったという感じがし、同じ食材でも特別においしく感じました。ここまで満足できた食事はそれほど経験がありません。  朝食も魚が出され、また、食材は自前の農場で栽培したものだと聞きました。自前の烏骨鶏の卵を使った茶碗蒸しもおいしかったです。またいつか利用したいと考えています。

MORE

井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その304
総合5 風呂3 客室4  清潔感5  接客・サービス5  夕食5  朝食5  お魚お料理がおいしいとのブログを拝見しました。冷凍冷蔵庫がいいな。「お料理」素晴らしく美味しい。感動です。今までいろいろなお宿にお世話になりましたが、お料理はまちがいなく一番です!ごちそうさまでした!サイトの写真より良かった宿は初めてです。

MORE

星空の宿・猫好き歓迎!赤野邸~古民家一階貸切プランでご宿泊されたお客様の感想その28
星空の宿・猫好き歓迎!赤野邸~古民家一階貸切プランでご宿泊されたお客様の感想その28 総合5 風呂4 客室5  清潔感5  接客・サービス5  夕食5  朝食5 ネットでみて知りました。料理がすごくおいしそうだったからです! 特にないです。 板長と女将さんがとても親切にしてくださり、ありがとうございました。 お料理もとてもおいしかったです。

MORE

PN.sakurasakura様より頂いた、じゃらんへの口コミ投稿と、4月1日以降の全国旅行支援について
投稿日:2023/3/12 総合5 部屋5 風呂5 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感5 お料理・接遇・心癒される環境、大満足でした。 昨年の大晦日に、家族で宿泊に続いて、公共交通機関を使っての一人旅で再訪しました。 井筒屋さん離れの小濱に宿泊。炬燵に暖まりながらお手製のチーズケーキを頂き、今回は街をあげてのお雛祭りが目的の滞在でしたが、次回は、春のお祭り、いや、秋口の虫の声を聴きながらまったりするのもいいなと、再々訪の予定を考えるのでした。 お料理は、板長入魂の数々のお魚料理。何度も感嘆のため息が出ました。そして美味しいご飯と地酒を堪能しました。 他の宿泊者さんとお顔を合わせることもなく、まるで故郷に帰ってきたかのような親しみと安らぎを感じました。 女将さんの、気取らない暖かな心配りによるものと思います。 丹後ちりめんで栄えた街並みを、住民の方々が守っておられ、出会ったご婦人から、ちりめん産業のこと、昔の暮らしなどを聞かせてもらいました。 向こうから自転車で走ってきた中学生の男の子が、「こんにちは!」と元気に挨拶してくれました。 心穏やかに散策するのに、この上ない街並みです。 またお伺いします。

MORE

PN板チャン様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
男性/50代夫婦旅行 板チャンさん 時期2022年12月宿泊 プラン部屋食&個別バス・トイレで安心!自慢の丹後コシヒカリに、旬の魚と山の幸との一期一会!医食同源会席 4ベッド 朝・夕 朝/個室利用 夕/個室利用 価格帯19,001~20,000円(大人1名あたり/税込) 投稿日:2023/1/12 総合4 部屋4 風呂3 料理(朝食)4 料理(夕食)4 接客・サービス4 清潔感4 料理のボリューム満点過ぎ!! お風呂は温泉でなく普通のお風呂なので、評価は3ですが過ごしやすく良かったです。 料理は、美味しい魚がたくさん食べれて、大満足です! 話好き過ぎる女将さんも、とても面白かったです。

MORE

PNゆーこ様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
ゆーこさん 総合5部屋 5 風呂 – 料理(朝食) 5 料理(夕食) 5 接客・サービス 5 清潔感 5  一年ぶりに伺いしました。相変わらず魚料理が本当に美味しく、ご主人の繊細なこだわりが感じられました。私の誕生日が近かったので、お祝いにと鯛の塩焼きを出してくださいました。飼われている烏骨鶏の卵で作ったシフォンケーキや茶碗蒸しも絶品。量、質共に大満足の夕食、朝食でした。また伺います。

MORE

PNアッコさまから頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
総合5 部屋4 風呂4 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感4 わんこ連れの夫婦旅 わんこと泊まれる施設では最高です。 部屋食できるので留守番させることもなく、家族で楽しめる。そんな宿でした。 昨年12月に訪問したのですが、また行きたくなってサイトを開いたら、わんこ同伴の部屋がリフォームされていると知り、楽しみに出掛けて行きました。 ご自宅の1階フロアーを改装されていて、とても快適でした。 女将さんはもちろん、板長さん、宿のスタッフさんや女将さんのお子様方もわんこに優しく接してくださり、うちのワンちゃんも大喜びでした。 お料理も数々の地魚をとても美味しく食べさせて下さいます。 また行ってみたい宿です。

MORE