〒629-2403 京都府与謝郡与謝野町 加悦1050番地

チェックイン 16:00~ | チェックアウト ~10:00 Tel 0772-42-2012
Fax 050-3737-3310

お客さまの写真

おきゃくわんの写真17
こんにちは。いよいよ真夏の暑さが始まりました! 今日も赤野邸の猫写真を更新しています。ネコ好きな方はぜひご覧くださいね! 今日はおこげと虎丸の仲良し写真です。どちらもイケメン猫なので、見てるとなんだかドキドキします(笑) それでは連休中にお越し頂いたおきゃくわんの写真です! 今回はどちらもリピートのわんこさんでした。 二年前にご宿泊頂き、再度お越し頂いたわんこさん。左側のわんこさんは写真だとトイプードルが強く出ていますが、本当はミニチュアダックスとトイプードルのミックス!両方のいいとこどりで、とてもかわいいです。もう一頭もミックスの美女わんこさん。どちらも10歳をこえていますが、年齢を感じさせない安定の可愛さ!!!今回は赤野邸にご宿泊頂きました。また元気でお越しくださいね。 そして離れ1フロアに二回目お越し頂いたわんこさん。前回は何と今年の五月にお越し頂きました!もっふもふのペキニーズ君です!!!前回は暇な時期なので藻降らせて頂いたのですが、今回は連休で忙しくてモフモフできなかったのが心残りです。。。またぜひお越しください!そしてモフらせて頂けたら嬉しいです(笑)

MORE

お客様の写真その5
今回は、春にご家族でお越し頂いたお客様に、再度7月にお越し頂きました!!!今回も館内で撮影した写真を頂いたので掲載します! 上の二枚はご宿泊いただいた旧館22畳の客室内です。 左側は縁側の写真。井筒屋の客室の中で、ちりめん街道を見渡せる眺めの良い唯一のお部屋です(笑) 右側の写真は、旧館の入り口にある額の下での一枚。 この額は、右から「瑞(めでたい事)、景(光景、ながめ)、福(良いこと)、堂(家の中)」と書かれていて、「めでたい事、良いことが家の中に満ち溢れる様子」という意味だそうです。雅号が「豊臣俊哲」という方が書かれた書ですが、なぜそれが井筒屋にあるか?気になる方は女将に聞いてみて下さいね。頑張って調べたので喜んでお答えします!(笑)  前回もお嬢さんとハチじいが遊んでいるところをお送りいただきました。「今回は顔も出してもいいですよ」とのリクエストでしたので、かわいらしいお嬢さんとハチじいの写真を掲載させていただきます!!!  最近は体調がよく、さらにもっふもふのハチじい。いつもチェックアウトの時に「明日またハチ君に会いに来る!!!」と言いながら帰って行かれるのが本当に名残惜しいです。次回はお嬢さんの大好物の地だこが仕入れられるように、頑張りますね。またお会いできる日を楽しみにしています。 ちりめん街道料理旅館井筒屋 女将鈴木和女

MORE

先日ご宿泊いただいたお客様から写真が届きましたので、掲載させいていただきます!!! お刺身大好き!と言ってもらえてうれしかったです!ありがとうございました!小食、と聞いていたのですが、おひつが空になるくらい白ご飯をもりもり食べてくれてびっくりでした(笑)またいろいろな季節の魚を用意して、ハチと一緒にお待ちしていますね。またお会いできる日を、楽しみにしています。  ちりめん街道料理旅館井筒屋 女将鈴木和女

MORE

井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その293
総合5 風呂4 客室4  清潔感4  接客・サービス5  夕食5  朝食5  じゃらんネットの点数が高くて料理の点が☆5つだったので。 烏骨鶏の卵の卵かけご飯が朝食で食べれたら良かったなと思います。(茶碗蒸し美味しかったです。) シャワーの水圧が高くて良かったのですが、水圧がかなりあるので弱から試して下さいと、一声あると人によっては助かるかもと思いました お魚が美味しかったです。特に太刀魚の揚げ物と朝食のみそ焼きとサバの煮つけが好きです。梅塩美味しかったです。 シャワーの水圧がしっかりあるので、気持ち良かったです。

MORE

おきゃくわんの写真13
こんにちは。今日も寒くなりました! 井筒屋近隣は雪はほとんどありませんが、道中の福知山や舞鶴の道路状況をご確認の上、お越しくださいね。 また、伊根・京丹後市方面は、与謝野町より雪が多いことがありますので、積雪情報をご確認ください。 今日は井筒屋旧館からの景色です。 昔ながらの町並みに、屋根に積もる雪がきれいですね。

MORE