〒629-2403 京都府与謝郡与謝野町 加悦1050番地

チェックイン 16:00~ | チェックアウト ~10:00 Tel 0772-42-2012
Fax 050-3737-3310

別館・離れ1フロア貸切プラン(ペットOK)でご宿泊頂いたお客様の感想

  • TOP
  • お客様の感想
  • 別館・離れ1フロア貸切プラン(ペットOK)でご宿泊頂いたお客様の感想
井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その316
ご宿泊ありがとうございました!井筒屋のような小さな宿を選んで下さり、ありがとうございます!最初に、板長の魚料理を喜んでいただけて、とても嬉しいです。板長の魚料理は、市場経済や売れ筋など、人間の都合に合わせた「魚の旬」ではなく、魚の個体差に合わせた「本当の魚の旬」をお出ししたい、ただそれだけに特化した料理になります。 魚の種類も、気が付いたら見かけなくなったり、あるいはこれまで見たことの無いものが揚がったり・・毎年少しずつ変わってきます。「その時水揚げされた魚の中で、良い状態のものだけを選び、ここの魚に適した熟成を経て、お出しする。」これを続けていると、魚の種類や状態で、海水温の変化や、潮の流れ、何を食べているか・・etcなぜこの魚が、今、この状態で水揚げされたのか?その理由が垣間見えます。ですが、冬はカニとブリ、夏はハモ、と人間の市場で売れやすいコース料理を汲んでいると、仕入れも人間の都合にあわせることになりますので、海の中の変化はわかりません。そんな海の中の変化が透けて見えるような、板長の医食同源会席。決して大衆受けはしないですが、喜んでお召し上がり頂けると、本当に嬉しいです。 最後になりましたが、女将の歴史ガイドも楽しんで下さり、ありがとうございます!丹後半島はもとより、ちりめん街道はその名の通り、300年続く丹後ちりめんの織元の町です。ですが、縄文時代から朝鮮半島と交易していた歴史のある、とても興味深い地域でもあります。また、かつての鉄の一大産地であり、京都や奈良の都に海産物を供給する役割も担っていました。そのため、丹後はその時代ごろの名家や有能な人物が治めていました。ちりめん街道は町並み保存区域でもあり、歩いて散策をするのにとても適しています。愛犬との散歩がてら、地域の歴史に思いをはせて頂けると、いっそう楽しいと思います。  また、板長の料理と地域の歴史を楽しみたくなったら、ぜひ井筒屋へお越しくださいね。またお会いできる日を楽しみにしています。 ちりめん街道料理旅館井筒屋 女将鈴木和女

MORE

おきゃくわんの写真28
こんにちは!急に寒くなりました。皆様お変わりありませんか?いよいよ今年も残すところあと二か月になりました。お身体大切にお過ごしください。  今日は、井筒屋に泊まってくれたおきゃくわんの写真をご紹介します。涼しい時期になると、わんこ連れのお客様が多くなります。15歳のミックスさんです。ご家族と一緒に、遠路はるばる関東からお越し頂きました!15歳の年齢を感じさせない、かわいらしく、まだまだ元気なわんこさんでした。井筒屋では、わんこと一緒にお泊りできる一棟貸しをご用意しています。わんこと一緒にお部屋でお食事ができるため、他のわんこやお客様を気にせずにゆっくり滞在できます。ほえるわんこや、高齢で身体が不自由なわんこ、大型犬でも大丈夫です。わんこと一緒にゆっくりした休日と、美味しい魚料理を楽しみたいお客様、ぜひお越しくださいね。またお会いできる日を楽しみにしています。  ちりめん街道料理旅館井筒屋 女将鈴木和女

MORE

井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その314
 ご宿泊ありがとうございました!今回は、ゴールデンレトリバーのめいちゃんご家族の感想です。井筒屋のような小さな宿を見つけて下さり、ありがとうございます!井筒屋はスタッフも女将も板長も子供たちも、全員動物が大好きです!中でも大型犬は、私たち自身が飼えないので(散歩の時間が確保できないため)、さわっても大丈夫な大きなわんこさんは、みんなでなでなでさせて頂いています(笑)今回もめいちゃんに家族みんなでもふらせて頂きました!ありがとうございます!!!また、末っ子の日本舞踊も楽しんで頂き、ありがとうございます。今年の春から習い始めて約半年、まだまだ未熟ですが、自分から楽しんで舞を舞ってくれているのは、なによりも嬉しいです。  最後になりましたが、板長の魚料理と女将のトークも楽しんで頂き、ありがとうございます!私自身、お見合いの席で板長の魚料理のおいしさに心を奪われ、結婚を即決しています(笑)ある意味私の人生を変えた料理なので、喜んでいただけてとても嬉しいです。また、美味しい魚料理と女将のトーク、そして末っ子の日本舞踊を楽しみたくなったら、ぜひ井筒屋へお越しくださいね。またお会いできる日を楽しみにしています。 ちりめん街道料理旅館井筒屋 女将鈴木和女

MORE

井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その312
総合5 風呂4 客室5  清潔感5  接客・サービス5  夕食5  朝食5  天橋立、眞名井神社周辺でペットOKの宿を探索して知りました。 ペットと宿泊でき、お部屋でお食事ができるのが魅力を感じました。 離れのお部屋でお部屋も広く、ペットとゆっくり過ごすことができました。 他のワンちゃんが吠えると吠えてしまうので、あまりそうゆう事なく過ごせました。 お食事が新鮮で、身体によい自然食、お米もとても美味しく頂けました。 また、女将さんや旅館の方の対応がていねいで気持ち良く宿泊できました。 近くに来たときはまた宿泊させて頂きたいです。

MORE

PN.やっちゃん様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
PN.やっちゃん様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。 投稿日:2024/7/29 総合5 部屋5 風呂5 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感5 アットホームでのんびり 出発の前日21日に宮津でインパルスが飛ぶ催しがあると自宅に電話をかけてきてくれました。渋滞に巻き込まれたくないので21日に宮津に行くのを変更して20日に行ってきました。渋滞することなく観光楽しめました。旅館ではお魚料理を色々なバリエーションで美味しく頂きました。女将さんの楽しいおしゃべりやお子さんの日本舞踊も見せていただきホッコリ。また機会があればまた行きたいです。

MORE

井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その308
総合5(10) 風呂4 客室5 清潔感5  接客・サービス5(10)  夕食5(10)  朝食5(10)  きっかけ・・・じゃらん(インターネットの宿検索) ・口コミの評価が高い。・口コミの評価が面白い。口コミ通り、素敵な旅館でした! お風呂の蓋と追い炊き機能があるともっと良いです。 トイレの照明が点灯してすぐはだいぶ暗いのが気になりました。 客室内にも就寝中に使える足元灯があるともっと良いです。 女将さんの話がすごくおもしろかったです。 お料理がどれもおいしく、ボリュームも満点で食事も大満足でした。 あんなに大きくていろいろな種類の焼き魚の食べ比べができたのも初めてでした。その焼き魚を食べ残してしまったのが申し訳なく残念でしたが。烏骨鶏さんに後を託します。 細マッチョでイケメンの中学二年生が作ってくれたアイスクリームも口当たりがよく、甘すぎないあっさりスッキリとした味でおいしかったです。夜も朝も食べ過ぎてしまいましたが(動けなくなるくらい)胃もたれしなかったのは食材も料理もいいからだと思います。京都に来た時はまた泊まりたいです!

MORE

井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その306
総合5 風呂5 客室5  清潔感5  接客・サービス5  夕食5  朝食5   妻がいろいろと調べていて知りました。私たちはペットとの宿泊なので、料理に力を入れていることが魅力的でした 私はそこそこ食べる人間ですが、妻が少食なため、今回のコースに限ってですが、焼き魚を少し減らしてもらい、刺身をもう少し増やすか?肝料理等を増やしてもらえたらと、食べ終わってから、パンパンになったお腹をさすりながら考えました(笑)ですが大満足な要求ですね! 良かったこと、もちろん料理です。もっと食べたいと感じる味でした。

MORE

井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その304
総合5 風呂3 客室4  清潔感5  接客・サービス5  夕食5  朝食5  お魚お料理がおいしいとのブログを拝見しました。冷凍冷蔵庫がいいな。「お料理」素晴らしく美味しい。感動です。今までいろいろなお宿にお世話になりましたが、お料理はまちがいなく一番です!ごちそうさまでした!サイトの写真より良かった宿は初めてです。

MORE

おきゃくわんの写真22とクラシックカーの写真
こんにちは。今日も朝から寒いですね。 今回は年末年始にお越し頂いたクラシックカーとおきゃくわんの写真です。 まずはコロナの自粛前からお越し頂いている常連のお客様が、新調されたオープンカーです! ちりめん街道の街並みにクラシックカーがよく映えますね。 来るときもオープンにしていらっしゃったそうですが、案外寒くないとか。 まさに映画の中の車です。 そして年末にお越し頂いたわんこさん。寒い中ありがとうございました!おやつも良く食べてくれました! 年明けにお越し頂いたワンちゃん。元繁殖犬の保護犬だそうです。とてもおとなしいわんこさんで、なんと電車でお越し頂きました!本当に全く鳴かないわんこさんなので、納得です。いい家族さんと巡り合えてよかったですね。

MORE