〒629-2403 京都府与謝郡与謝野町 加悦1050番地

チェックイン 16:00~ | チェックアウト ~10:00 Tel 0772-42-2012
Fax 050-3737-3310

カップル

  • TOP
  • カップル
 ご宿泊ありがとうございました!井筒屋のようなマイナーな宿を選んで下さり、ありがとうございます!ちりめん街道料理旅館井筒屋のマッチョ京地どりは、野鳥の生活を養鶏場の中に取り入れてできるだけ自然に近い状態で育てています。そのため、骨髄や肉のうまみが強いのが特徴です。また若鶏で肉にするため、筋肉の発達が部位によって異なり、筋肉の発達した地鶏らしいコリコリした部位と、柔らかさの中に歯ごたえとうまみのある部位に分かれています。ただ運動量が多いため、長期間飼育すると固くなりすぎるため、養鶏初年度の2025年は、適切な飼育期間を見極めています(笑)美味しくお召し上がりいただけてとても嬉しいです。  また、次男のパイナップル絞りや三男の日本舞踊も楽しんで下さり、ありがとうございます!次男の通う地元の高校はウェイトリフティングの強豪校で、もともとマッチョ気味だった次男をさらに鍛えて頂いています(笑)そして井筒屋周辺は、地元のお祭りの際に子供に日本舞踊を教えて、祭り当日に奉納舞を舞わせる風習のある地域です。せっかくこの地域に生まれたのだから、子供たちにここでしかできない体験をさせてあげたいと思っています。喜んで頂けてとても嬉しいです。  最後になりましたが、素敵なドレスでお越し頂き、ありがとうございます!着物でのお客様はたまにあるのですが、レトロなドレスもちりめん街道の明治大正期の街並みに合うもんだな、と新たな境地を見た気がしました。また新作ができた時にはぜひお越しくださいね!!!またお会いできる日を楽しみにしています。ちりめん街道料理旅館井筒屋 女将鈴木和女

MORE

PNそらPON様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
こんにちは!今日は立冬、暦の上では冬になりました。 毎年美しい紅葉が見られる、与謝野町明石の慈徳院さんの紅葉祭りが2025年11月15日土曜日から始まります!23日までは17:00-20:00の時間帯は夜間ライトアップもされています。ぜひお越しくださいね。 そらPON様、ご宿泊ありがとうございました!井筒屋のような小さな宿を見つけて下さり、ありがとうございます!さらに井筒屋の料理だけでなく、井筒屋の魅力を余すことなく堪能してくださり、ありがとうございます!  板長の魚料理は、地元漁港で水揚げされた魚を板長が自らの目で選び、個体差に応じた熟成、仕込みをしてお出しする、ひたすらそれに特化したお料理を作っています。実際私もお見合いの席で板長の魚料理をフルコース食べさせてもらい、美味しかったので結婚を即決しました(笑)今でも「この人は魚の声が聞こえるのか?」と思うほど美味しい料理を作ってくれます。そらPON様のように、「食べきれないかも~」と言いながらしっかり完食していただけるのは、料理人からすると何より光栄なことです!ありがとうございます!  また、丹後の地酒や神社、郷土史まで楽しんで下さり、ありがとうございます!古い歴史と文化そしてそれらと密接に関連した昔の建物や社寺仏閣が残る町で、予備知識を入れてから散策すると、全く違う景色が見えてきます。ぜひ古代から続く丹後の歴史も味わって頂けたらと思います。  ちりめん街道料理旅館井筒屋は、温泉や大きな観光地、豪華な設備を求められるお客様には「なにもないところ」で終わる宿です。ですが、そらPON様のように、その土地でとれた食材を使い、手間と時間をかけた仕込みをした会席料理や、地酒、郷土史、さらには板長や女将のこだわりや趣味・嗜好まで楽しんで頂けると、とても魅力あふれる場所になります。喜んで頂けてとても嬉しいです! またぜひゆっくり見て回ってくださいね。次にお会いできる日を楽しみにしています。 ちりめん街道料理旅館井筒屋 女将鈴木和女 追伸 三男の日本舞踊や飼い猫、漫画まで楽しんで頂けてありがとうございます!三男は昨日から新作「扇の的(平家物語)」にチャレンジしています!三男は銀の匙に憧れて北海道の農業高校が第一志望です。彼が北海道に行く前にまた見に来てくださいね(笑)今猫部屋を大改造中なので、ソファーなども入れてもっと猫とくつろぎやすい部屋にしたいと思います。漫画ももっと増やしたいなと思っています。年々私自身も駒かい絵や字がつらくなるので、次は文庫版でなく、見やすい大きめの版にします(笑)

MORE

PN.くっちゃん様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
総合5部屋5風呂4料理(朝食)5料理(夕食)5接客・サービス5清潔感5 魚料理は秀逸!心も笑顔、体も笑顔 刺身のコリコリ感、焼き魚(ホウボウ、アジ)の香ばしさ、煮魚(ヤガラ)の味付け、どれも忘れられません。ご主人のこだわり満載の料理は、満喫という言葉がピッタリだと思いました。 また、女将さんの話に興味津々。井筒屋さんの歴史や今後の方向性、ご家族のことなどなど、料理の味を引き立てました。 息子さん(小4)の新旧曲想を取り入れた日舞披露、古風さ満載の離れでの宿泊、早朝のちりめん街道散策などなど、思いもかけない旅の楽しさを味わいました。 前泊地伊根の舟屋から天橋立を経て、義理の祖父の故郷である丹後山田(与謝野)を見た後の宿泊。こんなに味わい深い一泊になるとは思いませんでした。 宿の目標「笑顔でいること。笑顔にすること」の達成目指して、ご家族で努力されていることを実感しました。素敵です。

MORE

明治の離れ・小濱にご宿泊されたお客様の感想その12
総合5 風呂5 客室5  清潔感5  接客・サービス5  夕食5  朝食5  ・女将さん、板長の人柄、みんなの人柄が良いところ。・ご飯が美味しいところ。・懐かしい気持ちになりました。 こはまさんへ ケーキとってもおいしかったです。彼が一口食べた時に私も絶対好きや!!!って言うてくれました。まさにその通りで、美味しくて私好みでした。また来ます。お元気で!

MORE

PN.マサオ様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
総合5 部屋4 風呂4 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感4 お食事が美味しい! 口コミで書かれていた通り、魚料理中心でとてもおいしかったです。 大変満足できました。 ネコも接客してくれてとても楽しめました。

MORE