クロー […]
井筒屋
- TOP
- 井筒屋
2019-07-18
地元のお客様の感想2~牛タン
料理5 接客・サービス5 清潔感4 会場の雰囲気5 総合評価5
牛タン
特になし(駐車場がない)
牛タン
牛タン
料理5 接客・サービス4 清潔感4 会場の雰囲気5 総合評価5
井筒屋だよりをおくっていただいてあたたかさを感じました。
ぜいたくかも知れませんが、地元のお茶や手造りの飲み物などもよいなと思いました。
春待ちぶり白子ぽん酢、天婦羅、姿焼き、そぼろがしつこくない絵巻寿司、うどん、本当にどれもおいしかったです。
久しぶりに遠方の子供たちと共に「おいしいね」と料理を食べることができてとてもうれしく思いました。おじいさんにも良い供養となりました。
2019-07-09
お客様の感想244~食べる前~食べた後まで楽しくて幸せな時間!

じゃらんネット 夫婦2人供 天橋立が大スキで、主人の誕生日にぜいたくな旅行をしたい!
と計画しました。2人とも食べることが大好きなので、おいしいご飯を食べられる所を、1番に考えました。
せっかく海街に来るのだから、『美味しい魚』が食べたい!記念日なので『非日常』を味わいたい!が、1番のポイントでした!口コミやHPなどを参考にして、1番料理がおいしそうだった、井筒屋さんにしました!
とにかく、細かい所までこだわるお料理!お魚はもちろんのこと、塩、調味料、そえてある葉っぱ、人参のかざり切り(うさぎかわいかった)にいたるまで、食べる前~食べた後まで楽しくて幸せな時間!
お料理が本当においしかったです!身がフワッフワの焼き魚、脂ののったお刺身
お出汁がおいしい、薬膳なべ、軽~い衣の天プラ、美味しい白米に、そのお米を使ったおすし。朝食のおひたしは、野菜の甘みがすごい!茶碗むしはエビのうまみがすごーい!(ウラへ)
2019-06-28
お客様の感想243~ひとりよがりではない、「こだわり」を持ったいいお宿でした。

じゃらん
お部屋が広いこと。お食事がおいしそうだなと思ったこと。(こだわりの創作料理)
・趣のある歴史のある佇まい ・手をかけたお料理 ・お話し好きの女将
2Fのトイレの入り口のお花が枯れたままになっているのが残念でした 。
ひとりよがりではない、「こだわり」を持ったいいお宿でした。
2019-06-27
お客様の写真2と2019年6月下旬~7月の空室状況

2019年6月29日(土)の空室状況
優芳の間 定員1~2名 空室
月の間 定員2~3名 空室
2019年7月6日(土)の空室状況
優芳の間 定員1~2名 空室
旧館22畳松竹梅の間 定員2~10名 空室
皆様のお越しを、おまちしています!
2017-08-07
ちりめん街道料理旅館井筒屋にご宿泊いただいたお客さまの感想180

井筒屋の板長は頑固で・・・「よそから観光でお越しいただいたお客さまには、ぜひ地元で水揚げされた美味しい魚を食べてほしい。」という信念があります。ですから、旬の時期でも、やせているものが水揚げされたり、あるいはまったく水揚げされなかったこ場合に養殖の魚を使うのが嫌で、あえて「ブリコース」や「蟹づくし」のように、魚の種類を限定したコースを組むことはせず、また、魚のリクエストも受け付けません。
2017-08-04
ちりめん街道料理旅館井筒屋にご宿泊いただいたお役様の感想179

ただ大勢の料理を作るだけ、というのではなく、お召し上がりいただくお客さまを、お料理で笑顔にしたい・・・そんな願いをこめて作っていると思います。板長があなたの為に目利きして、料理した魚ですから、喜んで頂けて何より嬉しいです。
2017-08-03
ちりめん街道料理旅館井筒屋にご宿泊いただいたお客さまの感想178

板長さんが港まで行って魚を選ぶというのがすごいと思いました。料理もすごくおいしく、女将さんの地域の歴史ある話や料理の話を聞け、すごく関心を持てました。
2017-08-02
ちりめん街道料理旅館井筒屋にご宿泊していただいたお客さまの感想177

魚料理は、板長が自分自身の目で目利きし、選んでまいります。見たことのない魚でも、図鑑などで調べて「毒がない」または「食べられる」と書いてあると、まず買ってきます。そして家族に食べさせて、おいしあったら少しずつ会席に使っていきます。少人数でご宿泊の場合、一匹しか水揚げがなくてもお出しできるので、ある意味一番面白いかもしれませんね。