2025-10-07

こんにちは!今日は穏やかな天気ですね。
今週末はきものでぶらりちりめん街道が開催されます。着物や古い建物が好きな方、ぜひお越しくださいね。
イベント当日の井筒屋の予定です。
11:30(予定)~日本舞踊の披露
今回は一回のみの披露になります。ぜひご覧ください!
昨年のきものでぶらりちりめん街道で披露した日本舞踊はこちらです。
12:00~マッチョが搾る!1個丸ごと手搾りパイナップルジュース!!!
手搾りパイナップルジュースお猪口一杯 300円
但し、マッチョ京地どりカレーをご購入いただいたお客様は、カレーのご購入1人前につきパイナップルジュースお猪口一杯無料です!ぜひお越しくださいね!
マッチョ京地どりカレー 1人前1000円 テイクアウトのみ
イベント当日、井筒屋の玄関で販売する、マッチョ京地どりカレーをお召し上がり頂いたお客様の感想です。
カレーとても美味しかったです!
朝から超元気が出ました!
井筒屋さんではいつも新しい取組みを試されていて、 魚料理はもちろんですが、サイドメニューも何が出てくるか いつもワクワクしています。 今回、ごちそうになったカレーもとてもおいしく、 スパイスの香りがしっかりと立ちながらも辛すぎず、 鳥肉もホロホロとしてとても食べやすかったです。 妻はどちらかというとチキンカレーは食べない方なのですが、 黙々と完食。私もカレーと米がよく合うこともあり、 朝食からご飯を3杯も食べてしまいました(笑) ごちそうさまでした。 25.9.13鶴田
マッチョ京地どりカレーの感想を頂いたお客様、ありがとうございました!大切に育てたマッチョ京地どりの骨を、骨髄の旨味が出やすいように砕き、それを三日がかりで煮込み、スパイスの調合をし、大量の野菜とともに煮込んだカレーです。生産量が少なすぎる超レアご当地カレーです(笑)ぜひお召し上がりくださいね。
ホッソンさん 時期 2025年9月宿泊
- プラン個室食&個別バス・トイレで安心!自慢の丹後コシヒカリに、旬の魚と山の幸との一期一会!医食同源会席
- 和室 朝・夕 朝/個室利用 夕/個室利用
- 価格帯28,001~29,000円(大人1名あたり/税込)
投稿日:2025/10/2
総合5 部屋5 風呂5 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感5
明治時代の古民家に泊まれて、美味しい魚料理が食べれると知って宿泊を決めました。初めての五右衛門風呂には戸惑いながらも、良い経験をさせてもらいました(笑)お部屋の掛け軸や襖絵、置物など感慨深く拝見させてもらいました。お食事の方も珍しい魚の部位や、1つ1つの丁寧な仕事をなさっているお料理、地元のお酒…物凄く美味しくて衝撃を受けました。また、ご子息の日舞を拝見させていただき、やっぱりこの国の歴史と文化っていいな~と、再確認させて頂きました笑。また、女将さんの丹後地方の歴史のお話も楽しく幸せな時間を過ごさせていただきました。
ホッソン様、口コミ投稿ありがとうございました!遠路はるばる井筒屋のような小さな宿にお越し下さり、ありがとうございました!お泊り頂いた小濱は、明治21年に建てられた、ちりめん商家・小濱の離れになります。当時は丹後ちりめん全盛期で、明治33年のフランスのパリ万博で小濱で織られた絹織物をはじめ、多くの織元の作品が入賞したそうです。万博で名声を高めた丹後ちりめんはその後輸出が急拡大して丹後は未曽有の好景気になりました。小濱は建物は小規模で、決して派手ではありませんが、小濱からしか見られない日本庭園、建具や襖絵など、当時の奥ゆかしい日本の美学が感じられる建物です。学生の方に、小濱の趣を感じ取って頂けてとても嬉しいです。
また、板長の魚料理を喜んで頂き、ありがとうございます!板長の料理はその日水揚げされた魚の中から良いものだけを選んで個体差に応じた熟成をさせてお出しする、ただひたすらそれに特化した料理です。今言われている「魚の旬」は、多くが江戸時代に確立されたもので、そこから100年以上たつ現在、海の中も陸の上も、魚を取り巻く環境は大きく変化してきました。魚の種類や個体差を観察していると、海の中の環境の変化が分かります。その時期その時期の海の中が透けて見えるような、そんなお料理をお出し出来たらと思っています。大衆受けはしない料理ですが、美味しくお召し上がりくださってとても嬉しいです。
また、料理とともに丹後の地酒を楽しんで頂き、ありがとうございます!丹後は酒蔵激戦区なので、蔵ごとの味わいを楽しんで頂けると旅行がもっと楽しくなります!ぜひお気に入りの一本を見つけて下さいね。
最後になりましたが、三男の日本舞踊も楽しんで頂き、ありがとうございます!元歌舞伎役者の先生に習っているのですが、彼自身も日本舞踊や着物、歴史が好きで毎日練習しています。地元には子供達に日本舞踊を教えて、春のお祭りの時に神様に奉納舞を披露する伝統行事があります。せっかくこの地域に生まれたのだから、ここでしかできない体験をさせたいと思っています。家族全員で作り上げるおもてなしを楽しんでもらえてとても嬉しいです。
丹後の海の幸と地酒、そして井筒屋のおもてなしを楽しみたくなったら、ぜひお越しくださいね。またお会いできる日を楽しみにしています。ちりめん街道料理旅館井筒屋 女将鈴木和女
井筒屋HPからの直接予約はこちらです。
「マッチョの自家製ポン酢鍋プラン」。
井筒屋のマッチョ次男が育てた、マッチョな京地どりを使った自家製ポン酢鍋プランです(笑)自慢の筋肉と同じくらい愛情注いで育てた京地どりを、昆布だしと自家製ポン酢で召し上がっていただく新プランです!しかも! 三日前までのご予約で、板長が用意する新鮮な旬魚のお刺身もついて、海の幸も京地どりも両方楽しめるという特別プランです。
夏の丹後で、ちょっとマッチョなごちそう、味わってみませんか?
送迎のご案内
井筒屋の無料送迎は、
ご宿泊当日与謝野駅発15:40 → 井筒屋着15:55
翌朝井筒屋発10:30→ 10:45与謝野駅着
上記の時間のみ、承っております。
御利用の場合は、前日21時までにご連絡をお願いいたします。
直接予約特典(医食同源会席を含む宿泊プラン限定)
下記のコースから大人1名様につき1コースお選びください。
◎お客様への値引きコース
大人1名様につき、1000円値引き
◎地ビール1ジョッキサービス
与謝野町産ホップで作られた地ビールを、キンキンに冷えたジョッキで1ドリンクサービスになります。
↑与謝野町のホップ畑
◎刺身大盛サービス
大人1名様につき1人前のお刺身の量が二倍になります(笑)
仕入れ等の都合がありますので、お手数ですが三日前までにご連絡をお願いいたします。
◎地酒お持ち帰りコース
大人1名様につき、地酒5種のみ比べと、お好きなものを一本お持ち帰り 醸造学科卒の女将が厳選した地酒をお持ち帰りいただけます。
◎2025年ウェイトリフティング高校IH予選京都府男子73キロ級第三位のマッチョが搾る!1個丸ごと手搾りパイナップルジュース!!!
大人1名様につきパイナップル一個搾ります。(販売価格1650円)
○中2の夏に腰椎にヒビが入る重傷を負い、リハビリのため始めた筋トレで、いつのまにかマッチョになった次男が搾る!純度100%!!!1個丸ごと手搾りパイナップルジュース!
◎板長・鈴木孝昌御用達醤油お持ち帰りコース
うす口醤油・濃い口・刺身用たまり醤油を3本セット&おすすめレシピ付きをプレゼント!※画像準備中
◎絹のタオルプレゼントコース
大人1名様につき、絹100%の浴用タオル(約120cm・販売価格2200円)1枚プレゼント!
ちりめん街道で織られた着物の生地を、贅沢に使った浴用タオルです。美しい地紋が入った生地なので、お土産やプレゼント、自分へのご褒美におすすめです。
ご予約の際、井筒屋は部屋数が少ないうえに、各部屋の特徴がはっきりしていて、大きなホテルや旅館のように、「気に入らないから当日ほかの部屋に交換する。」ということは一切できません。お部屋のご案内をよくご覧になってからご予約下さいねお部屋のご案内はこちらです。ちりめん街道料理旅館井筒屋は、オンライン上での予約は、じゃらんネットか井筒屋HPの直接予約のみになります。井筒屋HPからの直接予約はこちらです。
じゃらんAward受賞させていただきました!
近畿北陸地域 50室以下 第3位都道府県別泊まってよかった宿総合ランキング2024京都府
じゃらんOF THE YEAR 2022 【夕食部門】
近畿北陸地域 50室以下 第3位都道府県別泊まってよかった宿ランキング2021京都府
50室以下部門 第1位じゃらんOF THE YEAR 2021 【朝食部門】
近畿北陸地域 50室以下 第3位
じゃらんAward2020及び都道府県別泊まってよかった宿ランキング2020はコロナの影響で中止になりました。都道府県別泊まってよかった宿ランキング2019京都府
50室以下部門 第2位受賞させていただきました!そしてじゃらんOF THE YEAR 2019 【夕食部門】
近畿北陸地域 50室以下 第2位【審査基準】『じゃらんnet』のクチコミ評点(夕食)が上位の宿泊施設に贈られます。なんと、じゃらんOF THE YEAR夕食部門は、三年連続の受賞になります!


板長の料理は、人間の都合に合わせない、その時の海や魚の状態に徹底的に合わせるため、なかなか大衆受けはしません。ですので、こんな大きな賞を二回もいただけるとは、思ってもみませんでした。魚が大好きで井筒屋にお越しいただいたお客様に、心からの感謝と御礼を申し上げます。本当にありがとうございます!
ちりめん街道は、確かに地味な観光地ですが、人が少ないからこそ
大きな観光地では得られない、心の平穏や、なつかしさを感じることが出来る場所です。
お客様の口コミ投稿をみていても、ちりめん街道のたたずまいや、静かで落ち着いた雰囲気を、好意的に受け止めてくださる方が、とても多いと思います。
観光地=人数が多いほうが勝ちではなく、お客様がそれだけ満足して帰られたか?を評価していただけたこと。
このことが、本当に、本当に嬉しかったです。
数多くの宿の中から、井筒屋を選んでくださったお客様へ、
そして、ちりめん街道にいらっしゃるお客様をあたたかく迎えてくださった、地元住民の皆様
なにより板長と女将が、自分の本来の仕事に集中できるようにサポートしてくれたスタッフと家族へ心からの感謝の気持ちをこめて。 板長 鈴木孝昌 女将 鈴木和女井筒屋HPから直接予約すると、お得な特典があります! 井筒屋の直接予約限定特典https://www.chirimenkaido-idutsuya.jp/news/683
食材の調達や仕入れと仕込みを大切にしたいので、医食同源会席をお出しできるのは、金曜日から日曜日までとさせていただきます。(連休・盆・年末年始も制限をかける場合があります。お早めにご予約下さい。)本当に良い食材は、大量生産できません。大変申し訳ありませんが、お客様に合わせて食材を調達するのではなく、食材に合わせてお出しできる人数を制限させていただきます。そのため、じゃらんネットで掲載している宿泊プランおよび医食同源会席の予約は、電話の場合は三日前の午後九時までにお願いいたします。(じゃらんネットおよび井筒屋HPからのご予約は、二日前の朝五時まで受付可能です。)お客様に、美味しい魚料理をお出しできるように、また、せっかくの休日を安心して過ごして頂けるよう、自粛期間中は今すぐ改善できることに取り組んでいきたいと思います。暗い話題が多い昨今ですが、明るい話題を話したい、聞きたい。そんなお客様は、ぜひ井筒屋へお越しくださいね。明るい笑顔と美味しい料理でお待ちしています。ちりめん街道料理旅館井筒屋 板長鈴木孝昌 女将鈴木和女
井筒屋にご宿泊されたお客さまの感想
近隣の古民家で保護猫3匹と暮らしています。!古民家と猫のブログはじめました!
電話0772-42-2012
井筒屋HPhttps://www.chirimenkaido-idutsuya.jp/
電話0772-42-2012
井筒屋にご宿泊されたお客さまの感想
https://www.chirimenkaido-idutsuya.jp/category/voice
○天橋立から車で約15分
○与謝天橋立ICから車で約10分
○伊根の舟屋から車で約40分
伊根町の観光の前後にいらっしゃるお客様も多いんですよ。
ちりめん街道 料理旅館井筒屋https://www.chirimenkaido-idutsuya.jp/
板長鈴木孝昌
女将 鈴木和女平成27年、京都食育先生に認定していただきました。京都府与謝郡与謝野町加悦1050番地電話0772-42-2012○ Izutuya is about 15 minutes by the car from Amano-hashidate and about 10 minutes by the car from Yosa Amano-hashidate IC.The Chirimen Street
The Japanese-style hotel and restaurant,IzutuyaThe chef Takamasa Suzuki
The landladyKazuko SuzukiOur specialty is japanes cuisine.1050 Kaya ,Yosano city,Yosa District,Kyoto ,Japanhttps://www.chirimenkaido-idutsuya.jp/Phone 0772-42-2012